Latest Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
モートレ!(モーニング・トレーニング)〜道が砂利で焦った〜
夜10時からのドラマを嫁さんと見つつ、寝落ちして放置され、
寒くて目覚めた私です。
おかげで4時半に起きれました、ナイス嫁!(笑)
放置プレイはいつものことで、なんで起こさないのかって聞くと、
嫁:起こしたけど、わかってるよ! って逆ギレされるから。
ってのがいつものパターン。
んで、何も掛けてくれないのは、寒くなったら起きてくるだろうという理由から。
おかげで風邪もひかず元気に育ってます(笑)
さて、4時半に起きつつも、6時間は寝たので快調です。
納豆ご飯をかきこんで、ボトルを準備して、いざ出陣!
コースはこの前と基本一緒の周回コースですが、
守谷方面をちょっと延ばしてみます。
まずは小貝川CRを守谷方面へ西進。
北西の風が若干吹いていますが、がしがし踏んでいきます。
ほどなくして岡堰。

ここから対岸へ渡って車と一緒に走ります。
でも5時半だと車も走っていません。
この前は曲がった稲豊橋をスルーして、
次の常総橋から一般道を守谷市役所方面へ南下します。
294号線とふれあい道路を横切って、アサヒビールを通過して、
常総運動公園に到着。

この先から利根川CRがあるはずと思って行ってみると、何か様子がおかしい…
100mぐらいの砂利道を我慢します。
さすがに砂利道の坂は厳しいので、歩いて土手へ上ります。
あるはずと思った利根川CRは、右も左も砂利の未舗装でした…
しばし呆然……
歩いて舗装区間まで戻ります。
(調べてみると、常総運動公園は利根川ではなく、鬼怒川沿いでした。
利根川との合流地点までは非舗装みたいです。)
戻り際に憎き砂利を一枚。

かなりのタイムロス、大幅に予定が狂います。
えーっと、ふれあい道路まで戻らなきゃいかん??
来た道を引き返し、常総運動公園入口の交差点でパチリ。

前に車で来た時、常総運動公園方面から大勢のローディが走ってきましたが、
どこから走ってきたんでしょう…
ここからは時間との闘いになって、写真はナシです。
ふれあい道路へ一旦戻って、取手方面へ。
時刻も6時を過ぎて車通りも多くなってきました。
下り坂の後に信号が赤だとすごく損した気分になります(笑)
でもすごく良いペースで取手駅付近まで来ました。
前と同じ国道6号線下から利根川CRへイン!
野球場やテニスコートの脇を抜けて、一旦土手へ復帰。
ここにきての向かい風は厳しい!
必死で30km/hを維持しようとしますが、気が緩むと27kmまで落ちてきて、
慌てて回すの繰り返しです。
風の弱くなる密林(笑)を抜けて、戸田井橋に到着。
が、通勤ラッシュで、車が途切れずなかなか渡れません、ピンチ!
なんとか渡って小貝川CRに入ります。
ここからはもう何も遮る物がない上、ド向かい風!
最後の最後でトレーニングの醍醐味がきました〜!(ドMです)
脚が回らなくなってきてるので、重いギアで速度を維持します。
萎える気力を鼓舞するのは、遠くに見える常磐線の橋梁!
なんとかシャワーを浴びる時間は確保できました。
フウ、焦った。
もっと入念に下調べしなきゃ、ですね。
明日もできれば走りたいな〜
走行時間 1:33:01
走行距離 45.30km
平均時速 29.2km/h
平均ケイデンス 89
平均心拍数 169
頑張りましたの、ポチをいただけると嬉しいです!↓

にほんブログ村
寒くて目覚めた私です。
おかげで4時半に起きれました、ナイス嫁!(笑)
放置プレイはいつものことで、なんで起こさないのかって聞くと、
嫁:起こしたけど、わかってるよ! って逆ギレされるから。
ってのがいつものパターン。
んで、何も掛けてくれないのは、寒くなったら起きてくるだろうという理由から。
おかげで風邪もひかず元気に育ってます(笑)
さて、4時半に起きつつも、6時間は寝たので快調です。
納豆ご飯をかきこんで、ボトルを準備して、いざ出陣!
コースはこの前と基本一緒の周回コースですが、
守谷方面をちょっと延ばしてみます。
まずは小貝川CRを守谷方面へ西進。
北西の風が若干吹いていますが、がしがし踏んでいきます。
ほどなくして岡堰。

ここから対岸へ渡って車と一緒に走ります。
でも5時半だと車も走っていません。
この前は曲がった稲豊橋をスルーして、
次の常総橋から一般道を守谷市役所方面へ南下します。
294号線とふれあい道路を横切って、アサヒビールを通過して、
常総運動公園に到着。

この先から利根川CRがあるはずと思って行ってみると、何か様子がおかしい…
100mぐらいの砂利道を我慢します。
さすがに砂利道の坂は厳しいので、歩いて土手へ上ります。
あるはずと思った利根川CRは、右も左も砂利の未舗装でした…
しばし呆然……
歩いて舗装区間まで戻ります。
(調べてみると、常総運動公園は利根川ではなく、鬼怒川沿いでした。
利根川との合流地点までは非舗装みたいです。)
戻り際に憎き砂利を一枚。

かなりのタイムロス、大幅に予定が狂います。
えーっと、ふれあい道路まで戻らなきゃいかん??
来た道を引き返し、常総運動公園入口の交差点でパチリ。

前に車で来た時、常総運動公園方面から大勢のローディが走ってきましたが、
どこから走ってきたんでしょう…
ここからは時間との闘いになって、写真はナシです。
ふれあい道路へ一旦戻って、取手方面へ。
時刻も6時を過ぎて車通りも多くなってきました。
下り坂の後に信号が赤だとすごく損した気分になります(笑)
でもすごく良いペースで取手駅付近まで来ました。
前と同じ国道6号線下から利根川CRへイン!
野球場やテニスコートの脇を抜けて、一旦土手へ復帰。
ここにきての向かい風は厳しい!
必死で30km/hを維持しようとしますが、気が緩むと27kmまで落ちてきて、
慌てて回すの繰り返しです。
風の弱くなる密林(笑)を抜けて、戸田井橋に到着。
が、通勤ラッシュで、車が途切れずなかなか渡れません、ピンチ!
なんとか渡って小貝川CRに入ります。
ここからはもう何も遮る物がない上、ド向かい風!
最後の最後でトレーニングの醍醐味がきました〜!(ドMです)
脚が回らなくなってきてるので、重いギアで速度を維持します。
萎える気力を鼓舞するのは、遠くに見える常磐線の橋梁!
なんとかシャワーを浴びる時間は確保できました。
フウ、焦った。
もっと入念に下調べしなきゃ、ですね。
明日もできれば走りたいな〜
走行時間 1:33:01
走行距離 45.30km
平均時速 29.2km/h
平均ケイデンス 89
平均心拍数 169
頑張りましたの、ポチをいただけると嬉しいです!↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
モートレ!お疲れ様です。
頑張るねぇ~
凄い勢いで感心感心!
我が家は朝早く起きても、平日は2ワンの世話もあるし、とてもじゃないけど
トレ出来ませんよ。
明日は早朝からトレモードでバド君の分まで走りますよ(笑)
我が家は朝早く起きても、平日は2ワンの世話もあるし、とてもじゃないけど
トレ出来ませんよ。
明日は早朝からトレモードでバド君の分まで走りますよ(笑)
>t_zakiさん
こんにちは!
いつも混んでいる道が空いている中を走るのは気持ちが良いです。
逆回りも楽しそうです。
利根川CRを遡っていけばよいのでしょうしね。
今日は…止めました(笑)
昨日次女のバド練習に付き合ったので、寝るのが遅くなってしまいました…
明日の早朝チャレンジしてみます。
いつも混んでいる道が空いている中を走るのは気持ちが良いです。
逆回りも楽しそうです。
利根川CRを遡っていけばよいのでしょうしね。
今日は…止めました(笑)
昨日次女のバド練習に付き合ったので、寝るのが遅くなってしまいました…
明日の早朝チャレンジしてみます。
>araitaさん
我が家では、そんなに早く起きれるなら、子供の支度を手伝ってよって言われています(笑)
今日は走ることができなかったので、明日は超早朝4時半ぐらいから6時まで走る予定でいます。
よかったら? と思ったんですが、早すぎですね(笑)
今日は走ることができなかったので、明日は超早朝4時半ぐらいから6時まで走る予定でいます。
よかったら? と思ったんですが、早すぎですね(笑)
コメントの投稿
トラックバック
http://badbadbike.blog.fc2.com/tb.php/44-da5ec1a4
平日の早朝だと結構走りやすいですよね。
周回コースを逆回転ってのは、いかがですか?
利根川CRから常総運動公園への砂利道回避ルートが、発見できる かも
ですよ(笑)
本日は、寝落ちせずに早寝して明日に備えてください。
頑張ってください・・・。CAD10